








*この商品は、日本全国送料無料でお届けします。
(お支払い方法として「銀行振込」を選択される場合は、お振込時に、別途振込手数料がかかります)
【USAGI カレンダー 2023】
判型:A3変形 13ページ
今年3年目の取り組みとなった、カレンダー制作。
今年は高知県内7つの障がい者支援施設と支援学校の利用者さん、児童が描いた数字と文字で作ったカレンダーです。
参加施設は、りんどう(本山町)・ファースト(大豊町)・ウィール社(南国市)・白ゆり(香美市)・高知県立山田特別支援学校(香美市)・サポートぴあ(高知市)。土佐町は個人の方が参加しました。
皆さんが口を揃えて、今回の制作を「とても楽しかった!」と言ってくださったことは、編集部にとってとても大きな喜びでした。
【寄付金付きのカレンダー】
このカレンダーは寄付金付きのカレンダーです。
あなたがこのカレンダーを一冊買った場合。
定価は1,500円(税込)です。そこからまず、200円(①)が「寄付」として7施設に1/7ずつ分配されます。
そして一部毎に130円(②)が販売した施設の元へ。
そして残った金額が来年度のカレンダー制作費に使用されます(③)。
*別に原稿料として各施設に¥10,000-がお支払いされています。
【カレンダーを買ってください、ではなく‥】
この記事の趣旨は、「カレンダーを買ってください」ということでは、実はありません。
カレンダーの製作販売はあくまで表向きのもの。本当の目的は「彼らをサポートする仕組みにお金を出してください」ということ。
各障がい者支援施設のメンバーさんの力を発揮して作ったモノを買ってもらい、それが直接的にメンバーの方たちや各施設の収入に繋がる。カレンダーの製作販売はその一例にすぎません。
【限定1,000部です!】
毎年、お世話になっている方たちへのお歳暮として購入してくださる方もいます。クリスマスや年末年始の贈り物にいかがでしょうか?
毎日折に触れて目にするカレンダー。日々のちょっとした楽しみになりますように!
・写真1枚目:表紙
・写真2枚目:2023年2月
・写真3枚目:2023年11月
・写真4枚目:2023年7月
・写真5枚目:2023年8月
・写真6枚目:お金の流れ
・写真7枚目:ファースト(大豊町)での作業風景
・写真8枚目:ウィール社(南国市)での作業風景
・写真9枚目:白ゆり(香美市)での作業風景
*こちらの記事もご覧ください。
https://tosacho.com/usagicalendar2023/